延喜のシニアライフ日記

心ときめく家庭とライフスタイルを目指すシニア日記

東急線全線、
一筆書きではいけないので、
楽しみながら、延べ3日間掛けて 乗車しました。

乗車した順序は以下のとおり。

東横線、
目黒線、
池上線、
多摩線、
田園都市線、
こどもの国線、
大井町線、
世田谷線。

まずは東急東横線。
渋谷駅から横浜駅まで。

みなとみらい線ができる前、
東横線の終点は横浜駅ではなく、
隣の桜木町駅まででした。

次は東急目黒線。
東急東横線で日吉駅まで戻り、
(田園調布駅までは東横線と共通ですが)
田園調布駅から東横線と分かれて目黒駅へ。

目黒駅からは一旦、JRに乗り
五反田駅へ行き、そこから、
東急池上線で蒲田駅へ。

蒲田駅からは東急多摩線に乗り多摩川駅へ。

移動距離は短いですが、
さすがに同じ様なところを
ぐるぐる回っているので
疲れてしまった。

日を改めて、
渋谷駅から中央林間駅へ向かう
東急田園都市線。

途中の長津田からは、
東急こどもの国線。

最終日は
JR大井町駅から東急大井町線。
その後接続で再び田園都市線を経由して
三軒茶屋駅から東急世田谷線。

これにて東急線全制覇。

もう少し段取り良く乗れそうでしたが、
同じ様なエリアをぐるぐる回るのは
疲れるようで楽しいもの。

また路線が増えたり、
変更になったりしたら、
改めて挑戦してみたいと思います。

東京電鉄

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

各駅停車で京王全線、
1日でも回れますが、
数日かけてゆっくりと巡りました。

京王線といえば、一般的に、
新宿駅から京王八王子駅までを
結ぶ路線とのこと。
京王線 - Wikipedia

今回は京王線系統全線です。
新宿駅から京王八王子駅までの間で、
分岐している高尾線、相模原線、
競馬場線、動物園線。
そして京王線とはレール幅が異なる
京王井の頭線を含んだすべてに
乗りました。

高尾線、相模原線はともかくとして、
競馬場線、動物園線は、
たったひと駅分の枝分かれなので
多少面倒に感じましたが。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

お金や人間関係、
仕事でも家庭でも、
いろいろな場面でピンチが
訪れることがありますね。

ピンチな状態になりたくないと思っていも
全く現れないわけではなく、
予想がつくこともありますが、
想定外に訪れることが多いと思います。

ピンチになると、逃げ出す人がいる反面、
ピンチになると、乗り越える人がいます。

仕事の場面が共通認識として、
一番分かりやすいと思うのですが、
ピンチになると、他人のせいにしたり、
具合が悪くなったりして、逃げる人と
自分の出番だと張り切る人かな。

逃げる人と張り切る人。
どちらが良いのかなんて
私には判断できない。

人それぞれの生き方だから。

それにすべてが上手く
乗り越えられるわけではないから、
逃げることも必要でしょう。
人それぞれ、限度がありますから。

ただ20年、30年以上過ぎた後、
かつて会社の同僚だった人の中で
楽しそうな人生を送っているのは
逃げた回数が少ない人のように
見受けられます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

数日かけて、小田急電鉄の全線、
小田原線、江ノ島線、多摩線に乗りました。

通常は小田急線を利用するときは
各駅停車ではなく、急行や快速急行、
特急ロマンスカーを使うのですが、
今回はあえて各駅停車のみに絞りました。

初日は小田急小田原線で
新宿駅から小田原駅へ。

各駅停車なので、
新宿駅から小田原駅までの
直通ではなく、途中の本厚木行きに乗車。

本厚木駅からは
再び各駅で小田原駅へ。

本厚木駅から新松田駅までは
急行も快速急行も各駅停車と
停車駅が同じですが、ここもあえて
各駅停車の鉄道に乗りました。

日程を改めて、
次は小田急江ノ島線。

相模大野駅から片瀬江ノ島駅へ、
各駅停車の旅。

そして最終日は、小田急多摩線。
新百合ヶ丘駅から唐木田駅へ、
各駅停車の旅。

なお終点の唐木田駅の先は
JR横浜線の相模原駅を経て、
JR相模線の上溝駅までの
延伸計画がありますが、
開業日程は現時点で未定のようです。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

中央本線の旅に引き続き、
JR名古屋駅からJR難波駅まで
関西本線の旅。

三重県の亀山駅を境に
JR東海とJR西日本に分かれている。

関西本線 - Wikipedia

私は関西エリアの路線に
慣れていないので、
かなり戸惑った。

というのも、
途中、非電化の鉄道もあり、
時代の流れからか、
「本線」という名称の印象から
少し外れている路線のような
感覚がありました。

そのうえ、
名古屋から難波へ行くには
関西本線を使わずに
東海道線で大阪経由で
地下鉄を使うケースや
JRを使わずに近鉄を使うケースのほうが
便利だし、そもそも1時間以上早い。

とにかく、今回は
関西本線の旅なので、
運賃と時間を度外視で
JR名古屋駅からJR難波駅まで
乗車時間が約5時間掛かる
関西本線のみで鉄道の旅を楽しんだ。

途中停車した駅は、以下のとおり。

亀山駅(三重県亀山市)
加茂駅(京都府木津川市)
王寺駅(奈良県北葛城郡王寺町)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ